Fumifumi談義~ソラリス~

あっ、そういえば、「ソラリス信州東山カベルネ・ソーヴィニヨン」がセラーにあったはず! そう思い出したのは、先日、マンズワインの新社長に島崎大氏が就任したことを知った時でした。 島崎氏は、山梨大学工学部発酵生産学科を卒業後 […]

Fumifumi談義~ジャケ買い~

ワインをジャケ買いしたことはありますか? ジャケはジャケットのこと、ラベルのデザインが気に入って中身の良し悪しはわからないけれど思わず買ってしまうことをいいます。 もともとはアナログ時代のレコードに収録されている音をチェ […]

Fumifumi談義~チリワインの実力~

先日、ジェームス・サックリング氏が選ぶ「トップワイン・オブ・2017」が発表されました。 ジェームス・サックリング氏は1958年アメリカ・カルフォルニア州生まれのワイン評論家です。 アメリカで260万人のワイン愛好家に読 […]

Fumifumi談義~バレエ鑑賞~

先日、人生初のバレエ鑑賞をしました。 バレエを観ようと思ったのは、会うたびにバレエのことを熱く語る友人の影響です。 「バレエは人生を豊かにするよ」、「努力に努力を重ねても主役になれるのは一握りのバレリーナ、すごいと思わな […]

Fumifumi談義~プティ・ヴェルド Petit Verdot~

プティ・ヴェルドの栽培地といえばフランスのボルドー地方が有名です。 カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロのような主役格ではなく、ボルドー系赤ワインに数%ブレンドされる補助品種。完熟すると果皮の色が濃くなり、渋み成分のタンニン […]

Fumifumi談義~グルジアとジョージア~

小アジアとヨーロッパの間にある黒海沿岸の国「グルジア」。 日本で「ジョージア」という名称に改められたのは2年前のことです。 もともと国連加盟国の大多数が英語由来の「ジョージア」と呼んでいましたが、日本や中国などはロシア語 […]

Fumifumi談義~カンパリ~

私の好きなカクテル・ベスト3。 ジン・トニック、キールロワイヤル、カンパリソーダ。 この3つのカクテルにはそれぞれ思い出があります。 ジン・トニックは生まれて初めてバーで飲んだカクテルです。 ピアノの生演奏を聴きながら大 […]

Fumifumi談義~Who is killing the Great Chefs of Europe ?~

1978年公開の映画「料理長(シェフ)殿、ご用心」 40年前のアメリカ、イタリア、フランス、西ドイツ合作映画です。 7月にWOWOWシネマで放送されたものを、懐かしくて思わず録画してしまいました。 世界のトップ・シェフと […]

Fumifumi談義~暗記~

日本ソムリエ協会の呼称資格認定一次試験まで20日を切りました。 受験生は追い込みで大変な時期にきています。 毎年のことですが、受験対策講座の受講生の方から多く質問されることがあります。 それは「暗記方法」。 「一生懸命勉 […]