覆面調査といえばミシュランガイド。 私がはじめて経験した星付きレストランはパリ8区にあるタイユヴァン(Taillevent)でした。 もう30年以上前のこと。 料理やワインのことはほとんど覚えていませんが、フォアグラのテ […]
2019年のアーカイブ
fumifumi談義~昭和、平成、令和~
昭和生まれの私は、昭和、平成、そして令和と3つの元号を経験することができました。 11月22日、天皇陛下が皇后さまとともに即位をご披露する「即位の礼」が執り行われました。 「即位礼正殿の儀」では、陛下の古式装束「黄櫨染御 […]
fumifumi談義~ラグビーとビール~
日本で開催されているラグビーワールドカップ。 大会期間中はビールがいつも以上に売れると予想されています。 試合開催都市の街中ではビールが無くなる可能性がある、という大げさな報道も。 英国発祥のラグビーを観戦するのにビール […]
fumifumi談義~サン・ジュリアン村~
1か月ほど前のワイン会で1967年のシャトー・タルボを飲む機会に恵まれました。 時の流れを感じる素晴らしい熟成を経ていました。 そういえば30数年前のことになりますが、パリのスーパーマーケットでシャトー・タルボのヴィンテ […]
fumifumi談義~クロード・モネ~
上野西洋国立美術館で開催されている松方コレクション展に行きました。 松方コレクションとは神戸の川崎造船所(現・川崎重工業)の初代社長を務めた松方幸次郎氏が、 1910年代から1920年代にかけてヨーロッパ各地で集めた数多 […]
fumifumi談義~ピノ・ノワール~
「God made cabernet sauvignon whereas the devil made pinot noir」 <神がカベルネ・ソーヴィニヨンを創り、悪魔がピノ・ノワールを創った> カリフォルニアワインの […]
fumifumi談義~宮中晩餐会~
トランプ大統領夫妻が令和改元初の国賓として5月25日から28日まで日本に滞在されました。 アメリカ大統領が国賓として来日するのは2014年4月のオバマ氏以来です。 27日、トランプ大統領夫妻を歓迎する宮中晩餐会が招待客1 […]
【満員御礼】コヤマ・ワインズ メーカーズ・ディナー 2019
コヤマ・ワインズ10周年を祝う会 毎年恒例!小山竜宇氏をお招きしてメーカーズ・ディナーを開催いたします。 ワインを造りたい! 一大決心をしてニュージーランドに渡った小山氏は、2003年からリンカーン大学でぶどう栽培学とワ […]
fumifumi談義~バレエとワイン~
2年前からバレエ鑑賞が趣味になりました。 最初は3日坊主になってしまうかも?と思っていたのですが、今も定期的にバレエ鑑賞を楽しんでいます。 バレエを習ったことはありません。知識もゼロです。 ところが最近、ロマンティック・ […]
fumifumi談義~日本のワイン~
日本人が初めてワインと出会ったのは16世紀後半、フランシスコ・ザビエルがキリスト教伝道のため持ち込んだ「キリストの血」を象徴する赤ワインでした。 そして、江戸時代終盤に4隻の黒船が浦賀沖に来航、ペリー提督が将軍にワインを […]