オレンジジュースが無性に飲みたくなり、近所のコンビニでトロピカーナ・オレンジの330mlペットボトルを買いました。
小容量なので飲み足りないのでは?と思ったのですが濃縮された果実味とさわやかな酸味が心地よく大満足。
1日に必要なビタミンCが補給できる「栄養機能食品」なので、なんだか身体が元気になったような気がしました。
ビタミンCは骨や腱などの結合タンパク質・コラーゲンの生成に必要な化合物です。
皮膚のメラニン色素の生成を抑えてシミを防ぐ作用や、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きもあります。
私がオレンジジュースを飲みたくなったのは、猛暑が身体のストレスになり消耗したビタミンCを無意識のうちに補充しようとしたせいなのかもしれません。
いつも晩ゴハンの時は「とりあえずビール」なのですが、ビタミンCを補給したい日は食前酒にオレンジジュースのカクテルが良いかも!
スクリュードライバー、カンパリオレンジ、オレンジブロッサム、ミモザなどなど、調べると色々あるものです。
東京オリンピック開催年にピッタリな「オリンピック」というカクテルもありました。
1900年に開催された第2回パリ・オリンピックを記念して、パリの有名な高級ホテル「リッツ」で誕生した由緒あるカクテル。
現在も当時のままのレシピで作られているそうです。
材料はブランデー、オレンジキュラソー(コアントロー又はグランマニエ)、オレンジジュース。シェイクしてカクテルグラスに注ぐだけです。
いやいや、シェーカーでシェイクするのは自宅では無理かも。
それにアルコール度数が20度と高めなので、食前酒として飲んだらキューっとお腹が空いて食べ過ぎる危険性大(笑)
白ワインや赤ワイン、スパークリングワインにオレンジジュースを混ぜるだけで簡単かつ素敵な食前酒になるので難しいことは考えないことにします。
面白いホット・カクテルもありましたよ。
ウイスキーとハチミツを使ったホット・オレンジウイスキー、米焼酎とオレンジジュースを割ったホット・オレンジ焼酎。斬新なカクテルですね。
でもビタミンCは温めると熱で壊れる?
ビタミンCは水溶性なので水分に溶け出してしまうことはありますが、加熱することで壊れることはほとんどないそうです。
秋冬に向けてビタミンCたっぷりのホット・カクテルは免疫力や抵抗力を向上させて風邪予防につながるかもしれないですね。
オレンジジュースはトロピカーナ、サンキスト、ウェルチ、カゴメ、ミニッツメイド、ドールなど種類が豊富で、スーパーやコンビニでも手軽に購入できるビタミンC豊富な飲み物。
オレンジジュースで毎日元気に過ごせそうです。