マグロは季節を問わず、いつでもどこでも購入できる身近な魚です。我が家の食卓には1週間に3~4回マグロが登場します。 実はマグロは愛猫トラキチの大好物。キッチンでマグロをお皿に盛り付けていると、「ミャッ」と鳴きながらクリク […]
「Blog」カテゴリーアーカイブ
緊急事態宣言延長に伴う講座の対応について
令和3年2月2日、政府は新型コロナ特別措置法に基づき11都府県に発令中の『緊急事態宣言』について、栃木県を解除した10都府県においては3月7日まで延長することを決定し、東京都も『新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京 […]
Fumifumi談義~チョコレート~
2月14日はバレンタインデーです。 コロナ禍で何かと制約がある毎日ですが、チョコレートで少しでも気分が晴れたらうれしいですね。 実際にチョコレートの味、香り、食感は脳のいい気分を司る部分を刺激するそうですよ。 恋をしたと […]
緊急事態宣言発出に伴う講座の対応について
令和3年1月7日、菅総理大臣より、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく『緊急事態宣言』が発出され、東京都は『新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態 […]
Fumifumi談義~牛~
牛肉は平均して豚や鶏よりも価格が高い印象を受けますが、その理由は肥育の期間と効率にあるようです。 鶏は生まれてから30~40日、豚は6か月くらいで肉として出荷されますが、牛は3年程度かかるそうです。 飼育期間が長期になる […]
Fumifumi談義~スイカ~
日本は春夏秋冬、四季折々の果物が楽しめる国です。 夏の果物といえばスイカ。 丸ごと1個買うのが毎年のお楽しみなのですが、食べきるのに結構時間がかかります。 スイカは収穫をしてしまうと糖度が上がらない「追熟」しない果実なの […]
Fumifumi談義~日本ソムリエ協会教本とルイ・パストゥール~
断捨離とは言えないかもしれませんが、資源ごみの日に日本ソムリエ協会の教本を30年分出しました。 30冊の教本を4分割して紐で縛り、家の2階から1階へ、そしてガレージの前まで。重たかった、、、。 本と知識の重さが同じとは言 […]
緊急事態宣言の期間延長に伴う対応について
5月4日(月)政府より緊急事態宣言の延長、5月5日(火)新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等期間の延長を受け、ワインサロンフミエールでは、4月8日(水)から5月6日(水)までの休校期間を、引 […]
緊急事態宣言発令に伴う講座の対応について
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍首相より4月7日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪県、兵庫県、福岡県を対象として緊急事態宣言が発令されました。 ワインサロンフミエールでは、受講生の皆様、および講師の健康と安 […]
Fumifumi談義~万国博覧会~
1855年にフランスで開催されたパリ万国博覧会で、当時の皇帝ナポレオン3世はボルドー地方のワインに格付けすることを命じました。 12世紀から15世紀にかけてイギリス領になってしまったボルドー地方のワインを世界中から集まる […]