- ワイン基礎講座
- たのしいテイスティング
- テイスティング講座
- ワイン研究会
- スペシャルワイン講座
- ソムリエ・ワインエキスパート資格一次試験対策講座
- ソムリエ・ワインエキスパート資格二次試験対策講座
- ソムリエ資格三次試験対策講座
ワイン基礎講座
初めてワインを勉強される方、ワインをもっと楽しみたい方が対象の講座です。
将来的にワインの資格を取得したい方にも役に立つ基礎知識を身につけることができます。
歴史や気候風土、ぶどう品種など世界の主要なワイン生産国の魅力に触れていきます。
毎回テーマに沿った3~4種類のワインをテイスティングすることで知識と味わいが一体化し、知れば知るほどワインが楽しくなる講座です。
詳細は、ワイン基礎講座のページをご覧ください。
ワインのテイスティング能力の向上を目的とした講座で、誰もが潜在的に持っているテイスティングの能力を的確に引き出していきます。
毎回8種類のワインでゲーム感覚のブラインド・テイスティングを行い、テイスティング能力のさらなる向上を目指します。
この講座は、日本ソムリエ協会の呼称資格試験の二次対策にも対応しています。
詳細は、テイスティング講座のページをご覧ください。
ワイン研究会
世界中で、ブドウ品種、土壌、気象条件、醸造技術、造り手の技量など諸条件が複雑に絡み合い多種多様なワインが生産されています。
個々のワインにどのような味わいがあり、それらに影響を及ぼしている要素はなにか、テイスティングを通して考えていく講座です。
ご興味のあるテーマを受講できる1回完結型です。
詳細は、ワイン研究会のページをご覧ください。
ソムリエ・ワインエキスパート資格一次試験対策講座
日本ソムリエ協会のJ.S.A.ソムリエ・J.S.A.ワインエキスパート呼称資格認定試験の一次試験に合格するために効率よく知識を習得できる講座です。
800ページ程あるソムリエ協会の「教本」を独学で勉強するのは、時間も掛かるし難しいもの。
当ワインスクールでは、過去の試験問題の出題傾向を分析し、出題傾向、ポイントを押さえた授業を行っていきます。
【ワインサロンフミエールの一次対策講座の6つのポイント】
☞ 1クラス最大4名までの超少人数制!
☞ 試験のエッセンスを16回に凝縮!
☞ 受講しやすい料金!
☞ ベテラン講師による懇切丁寧な授業!
☞ 安心、万全のフォロー!
☞ いつでも、どこでも、空いた時間を有効活用できるクラウド学習システム「スマートスタディ」!
詳細は、ソムリエ・ワインエキスパート資格一次試験対策講座のページをご覧ください。
ソムリエ・ワインエキスパート資格二次試験対策講座
J.S.A.ソムリエ・J.S.A.ワインエキスパート呼称資格認定試験の二次試験(ワインテイスティング)に合格するための講座です。
ソムリエ、ワインエキスパート呼称資格二次試験の過去の試験内容を分析、体系的に理解していただける講座となっています。
詳細は、ソムリエ・ワインエキスパート資格二次試験対策講座のページをご覧ください。
ソムリエ資格三次試験対策講座
日本ソムリエ協会呼称資格三次試験「サービス実技」の対策講座です。
・今までソムリエナイフを使ってコルクを抜栓したことがない
・今までパニエを使ってワインを抜栓したことがない
・ソムリエナイフは使ったことがあるけど、上手く使えない
・日本ソムリエ協会のテキストやビデオを見て、パニエ抜栓やデカンタージュの練習はしたけど正しくできているか不安
・試験本番でコルクを折ってしまったり、こぼしてしてしまった時のリカバリー方法は?
などなど
本講座では、ソムリエ資格三次試験のサービス実技でも特に重要な「ソムリエナイフを使ってのワインの抜栓」「パニエ抜栓」「デカンタージュ」の実技を、その方の修得状況をみながら丁寧にご指導いたします。
ソムリエ試験は受験していないけれど、ソムリエナイフでの正しいワインの抜栓方法を知りたいという方も歓迎です!
詳細は、ソムリエ資格三次試験対策講座のページをご覧ください。