ワインを外国語で伝えよう!

ワインを外国語で伝えよう!

ワイナリーに行ったときや試飲会で生産者と話すとき、レストランやバーでワインを注文するとき、ワインのテイスティングのときなど、同じ言葉や表現でも、その場面によって肯定的に思われたり、否定的にとられたりすることがあるのはご存知ですか?

自分では褒めているつもりなのに、実はそうは伝わっていなかった…

自分ではこう伝えたかったのに、そうは思われていなかった…

などなど

この講座では、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語など8か国語を操り、世界各国でワインの専門教育を受けてきた李 宰亨(リ・ジェヒョン)氏が、英語、フランス語を中心に、その国でのワインの表現をお話します。

もちろん講義は基本的に日本語で行いますので、英会話、フランス語会話が苦手な方でも安心して受講ください。
(英語やフランス語で話されてもOKです!)

・英語やフランス語、他の外国語が出来なくても、ワインについて伝えたい、テイスティングでの会話がしたい
・ワインのラベルをみて、カタカナでなく正確な発音で読みたい
・各国の多様なワイン文化についてもっと詳しく知りたい方
・海外旅行でワインを買いたい、レストランでワインを注文したい
そのような方にも最適な講座です。

※全講座はワインテイスティングを含みます

※講師のリ・ジェヒョン氏は、アメリカのワイン輸出入会社を拠点としながら、フランス、イタリア、ドイツ、スペインなど世界各国の大学や教育機関でぶどう栽培からワイン醸造学、マーケティングなどを学び、また様々なワイン生産者の下でワインメイキングをされてきた、ワインのプロフェッショナルです。
また母国語の韓国語をはじめ、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、中国語、日本語と8か国語を操るので、授業では英語、フランス語以外にも色々な国の言葉で表現を聞くことができるかもしれません。

講座内容

1. 正確な発音でワインのラベルを読んで見よう!
 ワインの産地、ぶどう品種、ワインの名前、年号など…

2. 葡萄畑や醸造過程などで使うワインの基本的なことば

3. ワイナリーや生産者との試飲の時に使うテイスティング表現
 1) その言い方は大丈夫?! シチュエーションで違う肯定的な表現、中立的な表現、否定的な表現
 2) 白ワインやスパークリングワインの専門的な表現
 3) ロゼワインの専門的な表現
 4) 赤ワインの専門的な表現

4. レストランやバーでワインを注文するときに使う表現
 ワインも料理も何が書いているかよく分からない! そのようなときにオススメやお任せを頼むには?
 国によって違うワインオーダー文化

5. 注文したワインに問題発生!このようなとき何と言えばよいの?

6. ハウスワインからみる文化の違い
 アメリカやヨーロッパで「ハウスワイン」と「カラフェ(Vin de carafe)」はどう違うの?

7. ここでワインを買うのがベスト!
 お宝ワインが隠されているワインショップ大公開?!

コース

A. 英語講座(全3回)1回2時間
  4月火曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました
  4月木曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました
  5月火曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました
  5月金曜・午後コース 14:00~16:00 ※終了しました
  6月火曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました
  6月金曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました

B. フランス語講座(全3回)1回2時間
  5月木曜・夜コース  19:00~21:00 ※終了しました

C. 英語一日集中講座(全1回)3時間
  一日だけでも参加してみたいという方のために!

  7月30日 木曜・夜コース  18:30~21:30 ※終了しました

D. フランス語一日集中講座(全1回)3時間
  一日だけでも参加してみたいという方のために!
  8月4日 火曜・夜コース  18:30~21:30  ※募集終了

※英語講座は英語での表現中心の講座、フランス語講座はフランス語での表現中心の講座です。
※A、Bの講義は、基本的に日本語で行いますので、英会話、フランス語会話が苦手な方でも安心して受講できます。

E. 英語オンリー講座(全1回)1回2時間
  外国の授業のように、すべて英語で会話してみたいという方のために!

  8月21日 金曜・夜コース  19:00~21:00  ※募集中

  ※この講座は、講義および授業中の会話はすべて英語で行います。

講師

 이재형/リ・ジェヒョン/李 宰亨/Jay LEE  プロフィールはこちら

教材

 オリジナルテキスト
 ワイン2種類

受講料

A. 英語講座(全3回)、B. フランス語講座(全3回)

 21,000円(税込)

C. 英語一日集中講座(全1回)、D. フランス語一日集中講座(全1回)

 10,000円(税込)

E. 英語オンリー講座(全1回)

 10,000円(税込)

お支払方法

 銀行振込 一括払い
※お申込み頂いた方に振込口座をお伝えいたします。

場所

 麻布十番サロン

定員

 各コース 8名(最少施行人数 4名)

お申込み

 こちらのワイン講座お申込みフォームよりお申し込みください。

講座振替について

 ※本講座は、同一テーマの授業であれば違う曜日・時間帯に振替受講が可能ですが、当月中に振り替えができなかった場合、次回の講座の開講は保証できませんので必ず当月中にお振り替えください。
 ※登録曜日の受講生が優先となりますので、人数によっては振替できない場合もあります。
 ※お客様都合による欠席で未受講講座があった場合、その分の返金等はございませんのでご了承ください。

スケジュール(全回)

講座名回数日程時間
【4月】
英語講座 4月木曜・夜コース14/219:00~21:00
24/919:00~21:00
34/2319:00~21:00
英語講座 4月火曜・夜コース14/719:00~21:00
24/1419:00~21:00
34/2119:00~21:00
【5月】
英語講座 5月火曜・夜コース15/1219:00~21:00
25/1919:00~21:00
35/2619:00~21:00
フランス語講座 5月木曜・夜コース15/719:00~21:00
25/2119:00~21:00
35/2819:00~21:00
英語講座 5月金曜・午後コース15/1514:00~16:00
25/2214:00~16:00
35/2914:00~16:00
【6月】
英語講座 6月火曜・夜コース16/219:00~21:00
26/1619:00~21:00
36/2319:00~21:00
英語講座 6月金曜・夜コース16/519:00~21:00
26/1219:00~21:00
36/1919:00~21:00
【7月】
英語一日集中講座 7月30日 木曜・夜コース 17/3018:30~21:30
【8月】
フランス語一日集中講座 8月4日 木曜・夜コース 18/418:30~21:30
英語オンリー講座 8月金曜・夜コース18/719:00~21:00
28/1419:00~21:00
38/2119:00~21:00

※諸事情により日にち変更になる場合がありますのでご了承ください。

講師経歴

リ・ジェヒョン氏

이재형/リ・ジェヒョン/李 宰亨/Jay LEE

 

Fairest Cape Beverage Company

 フェアリスト・ケイプ・ビバレッジ・カンパニー
 アジア輸出ディレクター&LA地域セールス担当

 *Fairest Cape Beverage Company
  20年の歴史をもつアメリカ・カリフォルニアにあるワイン輸入会社
  世界各地8か国からワインを輸入
  社長の Peter Koff氏は、世界に300人ほどしかいないマスター・オブ・ワイン(MASTER OF WINE)の一人です。

  関連リンク:http://www.fairestcape.net/

 

Château Pape-Clément シャトー・パプ・クレマン

  フランス、ボルドー、ぺサックにあるボルドーで最も古いグラン・クリュ・シャトーの一つ。

  ワインメイキング・チームでインターン・アシスタントワインメーカーとして働く
  その時セラーマスターと一緒に作ったシャトー・パプ・クレマン2005 は、パーカーポイント100点を受ける

  関連リンク: http://www.bernard-magrez.com/en/content/chateau-pape-clement

教育経歴

学位

 エラスムス・ムンドゥス(Erasmus Mundus)というEU(EUROPEAN UNION)統合修士学位のシステムからフランス、スペインそしてイタリア3国のトリプル学位を受ける。

 1. フランス ワインマーケティング修士 ESA (Ecole Supérieure d’Agriculture d’Angers)
  ESAはヨロッパの中でワインマケチング専攻ではエラスムス・ムンドゥスから最初に認証を受けた唯一の大学院です。
  関連リンク:http://www.vintagemaster.com/accueil118.html

 2. スペイン ワイン醸造学修士 Polytechnic University of Valencia
  バレンシア総合大学は1246年に設立された世界大学評価順位に77位でランクされている(2015年現在)優秀な大学です。
  関連リンク:http://www.upv.es/

 3. イタリア 葡萄栽培学修士 University of Bologna
  ボローニャ大学はヨーロッパ最古(1088年創立)の総合大学であり、規模においてイタリア国内第2位の大学です。世界の大学の原点とされ、「母なる大学」とも称されています。
  関連リンク:http://www.unibo.it/en/teaching/professional-master/information-on-professional-master/international-and-erasmus-mundus-professional-master

資格

 1. WSET (London)
  Advanced certificate、 Level 3 on WSET Evaluation System

  WSET®(The Wine and Spirit Education Trust:ダブリュセット)は、英国ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関です。現在では世界62カ国でWSET®の教育組織が運営されています。
  関連リンク: http://www.wsetglobal.com/

 2. Bordeaux University, DUAD(Diplôme Universitaire d’Aptitude à la Dégustation)コース
  professional wine-taster(ワイン試飲専門家)過程修了

  DUADコースは、フランスの4大ワイン大学の一つであるボルドー大学の有名なワイン専門家教育課程で、ワイン試飲プログラムでは世界で最も専門的かつ体系的な課程です。
  関連リンク:http://www.u-bordeaux.fr/formation/PRBUBAD_111/diplome-d-universite-d-aptitude-a-la-degustation-duad

その他 教育経歴

 1. Porthos イタリアワイン課程修了
 2. Escuela Española de Cata スペインワイン課程修了
 3. ASG Bildungsforum 基本ワイン過程課程修了

著作物

著書

 1. ‘In 40 cases, 40 wines’出版、 Ruhe Publication, 2011(台湾)
 2. ‘In This Case, This Wine’, Coconut Publication, 1st edition in 2008, 2nd edition in 2009(韓国)
 3. Editor of a Wine & Food pairing book, ‘Wine & Food at Home’, 21st Century Books, 2008(韓国)

コラム

 1. ‘Wine Auction in the World’, ‘French Wine’ 、現代自動車 VIP Magazine ‘EQUUS’、 2010
 2. 色々なコラム、Keumho Resort Magazine、 Women Dong-A Megazine、Women Chosun Magazine、 Festival Times and Joong-Ang Daily Newspaper

講義経歴

 現代百貨店、Lotte百貨店、敎保文庫などの大型書店、ワイン卸屋、ワイン小売り店、ワイン輸入会社にて200回の講義を行う

語学能力

 1. 英語 : IELTS test – 7.5点 (Oxford大学院入学要求点数)
 2. フランス語 : TCF – 825点 (フランス大学院卒業要求点数)
 3. ドイツ語 : TestDAF – 16点 (ドイツ専門大学校入学要求点数)
 4. 中国語 : HSK5級取得 (228点)