ワインは気どっていて小難しい!
ワインは好きだけれど、産地やブドウの品種、収穫された年...と種類が多すぎてどのワインを選べばいいかわからない!
普段の食事の時に、ワインをどうやって合わせたらよいかわかならない。
初心者にとって一見難しいように思えるワインですが、ワインについて少し知るだけでワインを飲むことはもちろん、選ぶことも楽しくなります。
このセミナーでは、日本のワイン市場の揺籃期から長年サントリーでワイン事業に携わってこられ、フランス、ボルドーのシャト・ラグランジュ、シャトー・ベイシュベル、シャトー・ボーモン、ドイツのヴィングート・ロバートヴァイル、日本の登美の丘ワイナリーなどサントリーが所有しているシャトーなどの改修、経営などご尽力され、現在コマンドリー・ド・ボルドー東京の副会長でもある七里氏だからこそ語ることができる、ほんとうのワインの楽しみ方、ワイン選びのコツをワインの入門・初心者、これからワインを楽しみたいという方に特別に伝授いたします。。
あなたもワインの楽しい世界への第一歩を踏み出しましょう!
ワインセミナー「パリの賑わい、ワインの楽しみ~初心者にもわかるワインの選び方(テイスティング付き)」のご案内
【日時】2016年9月17日(土) 14:00~16:00(受付 13:40~)
【場所】ワインサロンフミエール 銀座サロン(本校)
東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8F
サロン(教室)へのアクセスはこちら
※応募者多数の場合変更あり。
【定員】14名
【講師】七里淳哲氏
【会費】3,000円(税込)
【お支払方法】 当日現金によるお支払
【内容】
七里氏が垣間見たパリの人たちのライフスタイルの中でのワインの楽しみ方や、ワインを楽しむ上で知ってくと良いちょっとした知識をワインのテイスティング(試飲)をしながら体験いただきます。
【お申込み】こちらのお申込みフォームよりお申込みください
【お問合せ】こちらのお問合せフォーム、または以下のアドレスにメールでお問合せ下さい
info@fumiere.com
~ 七里淳哲(しちり じゅんてつ)氏プロフィール ~
1961年大阪大学法学部卒業後、サントリー株式会社入社。
日本のワイン市場の揺籃期からワインを担当し、取締役ワイン事業部長、取締役ロジスティクス本部長などを歴任。
この間、日本における数次のワインブームを仕掛け、フランス、ドイツの醸造所の買収も実現する。
また社長室長や経営企画部長として同社の経営戦略策定にかかわる。
引退後は日本大学国際関係学部ほかで、経営戦略論を講じている。
公私にわたり長年ワインに親しんだ経験から「ワインは普段着感覚で楽しむ」が信条。
Commanderie de Bordeaux Vice-Maitre (ボルドーワイン騎士団・東京師団副団長)